ゴキブリ奮闘記
部屋の隅や、キッチンに、ホウ酸ダンゴを置いています。
というのも、私は、ゴキブリが大嫌い でして、
絶対共存できない生物です。
ずっと以前、『オヤジ』と呼ばれていた、女性の先輩が、
『あはは~私はオヤジじゃないわよ~』と言いながら、手ではたきつぶして居ましたが、
私には絶対に出来ない芸当です。※立派なオヤジでした。
泡で固める・・・といったゴキブリスプレーが販売されていましたが、
固めた泡の中で生きていて、持ち上げた瞬間に、エイリアンのように、内側から泡を食い破って出てくるのでは???
と想像し、使うことが出来ませんでした。
ゴキブリホイホイも、以前に使ったことがあるのですが、
中途半端に上半身だけ粘着テープに張り付いていたものや、
何故か、4本くらいの足だけ・・・みたいなのを発見し、使うのを辞めました。
何より、間違ってスリッパで踏んでしまった のが、一番の使わなくなった原因です。
(取れなくて困った)
ゴキブリスプレーも、
ヤツは、動きがすばやいので、狙いを定めるのが難しく、
以前に、狙いを外した父が、反撃に遭い、
家の中を飛び回る
という悲惨な事件がありました。
と言う事で、ホウ酸ダンゴ に落ち着いています。
がっ
ホウ酸ダンゴをじっと眺めていた息子・・・
『 ママーここのトコ、かじられてる!!食べられてるよ~!!!』
げげーーー
食べたのは誰だ?
やっぱり居るのか!?
お願いだから、目の前に出没するのだけは辞めて欲しい・・・
というのも、私は、ゴキブリが大嫌い でして、
絶対共存できない生物です。
ずっと以前、『オヤジ』と呼ばれていた、女性の先輩が、
『あはは~私はオヤジじゃないわよ~』と言いながら、手ではたきつぶして居ましたが、
私には絶対に出来ない芸当です。※立派なオヤジでした。
泡で固める・・・といったゴキブリスプレーが販売されていましたが、
固めた泡の中で生きていて、持ち上げた瞬間に、エイリアンのように、内側から泡を食い破って出てくるのでは???
と想像し、使うことが出来ませんでした。
ゴキブリホイホイも、以前に使ったことがあるのですが、
中途半端に上半身だけ粘着テープに張り付いていたものや、
何故か、4本くらいの足だけ・・・みたいなのを発見し、使うのを辞めました。
何より、間違ってスリッパで踏んでしまった のが、一番の使わなくなった原因です。
(取れなくて困った)
ゴキブリスプレーも、
ヤツは、動きがすばやいので、狙いを定めるのが難しく、
以前に、狙いを外した父が、反撃に遭い、
家の中を飛び回る
という悲惨な事件がありました。
と言う事で、ホウ酸ダンゴ に落ち着いています。
がっ
ホウ酸ダンゴをじっと眺めていた息子・・・
『 ママーここのトコ、かじられてる!!食べられてるよ~!!!』
げげーーー
食べたのは誰だ?
やっぱり居るのか!?
お願いだから、目の前に出没するのだけは辞めて欲しい・・・
この記事へのコメント
私もゴキブリは苦手です
結婚したばかりのころ嫁ぎ先の祖母が(現在101歳)
ゴキブリ見つけるとすばやく手や足を使ってムギュ(><)
そんな祖母は、ハエがうるさいとスーッと空中を手のひらが泳ぎ
捕まえます スーパーばーちゃんです(^0^)
我が家もホウ酸団子使っています
効き目があるかどうかはよくわかりませんが減っているので...
冬はゴキブリも出ないので安心しています
ちなみに裾野の須山は寒いので1年中ゴキブリはいないと聞いた事があります 北海道にもいないとか! 本当でしょうか(-0-)
結婚したばかりのころ嫁ぎ先の祖母が(現在101歳)
ゴキブリ見つけるとすばやく手や足を使ってムギュ(><)
そんな祖母は、ハエがうるさいとスーッと空中を手のひらが泳ぎ
捕まえます スーパーばーちゃんです(^0^)
我が家もホウ酸団子使っています
効き目があるかどうかはよくわかりませんが減っているので...
冬はゴキブリも出ないので安心しています
ちなみに裾野の須山は寒いので1年中ゴキブリはいないと聞いた事があります 北海道にもいないとか! 本当でしょうか(-0-)
Posted by カフェ楽風
at 2008年01月20日 11:19

すごいスーパーばあちゃんですね~(笑
裾野の人は同じように、山には居ないといいます~
ほんの少しの差なのに、三島には健在です~
裾野の人は同じように、山には居ないといいます~
ほんの少しの差なのに、三島には健在です~
Posted by ユウコ at 2008年01月20日 23:39