ブードゥー人形


今日は、SOHOしずおかの入居者の一人、

グーグーライフの小林さん と初めてじっくりお話をしました。

彼女はすらっとした背の高い美人です♪



・・・でびっくりだったのが、なんと!!!

年が一つ違い

出身地が二人とも神戸(約30分の距離)

二人とも起業家

二人とも母の実家が岡山

二人ともお墓の場所が津山

二人とも子供がふたり

二人ともうーんと年上の男性が好み




って共通点が!!!

びっくりです~♪なんか、嬉しいかも

それでもって、彼女のオシゴトは、タイの雑貨の輸入販売。





ブードゥー人形 といいます。

ミイラじゃないですよ~ 忍者でもないです。

これはお守りらしい。

何でもタイで爆発的人気 → 日本のティーン世代に人気 なのだそうです。

品切れになっちゃってるものもあるのだそうです!



ちなみに、このピンクのコは、

『人生願いどおり』 という幸せのお守りだそうです♪他にも『人気』『子宝』等いろいろあるらしい・・・・

今度、彼女にタイ料理の作り方を習ってみたいです♪




水が綺麗


静岡にきて、水が豊富&とても綺麗なことに感激しました。



↑うちから車で10分くらいのところにある、柿田川湧水公園です♪
このきれいな蒼は、水の透明度が高いのを示しているらしい。。。。

すごく綺麗な蒼ですよね~



↑他にも沢山の水が湧き出しているところがあります。



綺麗な水に、緑が生い茂っています。。。
小鳥や、夏になると蛍もいました~


私は知らなかったのですが、神戸の友人によると、有名な観光スポットらしいですねーーー
そんな観光スポットがすぐ近くで嬉しいです。

湧水カフェや、お豆腐なども売っていて、
美味しいですよんicon06




ほのぼのした日記が書けないわけ


ほのぼのした日記を書きたいのですが、
私の日常は、全然ほのぼのしていません・・・


そりゃーまー毎日、これでもかっ!?ってくらいの色々な案件&トラブル&揉め事&・・・・・・

に見舞われています。


私のクライアント様に多いのが、

■ご自身も起業家で、何十年も頑張って、おおきな企業になっている社長さん

■2代目であとを継ぎ、さらに大発展させて大きくなってる社長さん

■著名なアーティスト


といった方々です。

お国関係の方々も居ます。


そりゃーーーーもう、いずれ劣らぬ実力派ぞろい。



若輩者の私が彼等の相談にのるわけですから、
どっちが相談しているのか、されているのかわかりません。
(カナリ私の方が乗ってもらってるかも・・・)


そんでもって、会議のたびに膨大な資料を作り、

自らの理解力の遅さ加減を思い知る会合に出席するわけです。



そんでもって、きちんとした『結果』を出すべく、全力を尽くす・・・・・

それが私の仕事です。



結果
 がすべての世界ですから、


結果を残せないと、顧客はつきません。

現在、運よく(?)私のクライアント様になって下さっている方々も、

『結果』 にご満足いただけなかったら、

おそらくあっという間に、同業他社に 行ってしまわれるでしょうね・・・



そいういう、キビシ~イ世界に生きる事を選択したのは、自分なので、
最大限の努力をしていきたいと思っています。


『経営』に近い内容のことが多いので、


あまり取り込まれないように、でも慎重に、結果をシビアに・・・追求しなくてはいけません。

さーーー仕事仕事・・・・

ね?ほのぼのしてないでしょ?




↑私の描いたミニ絵本カードです♪
絵のほうは、ほのぼのしてるんですよ~icon06




起業の本音


最近。。。しみじみ実感・・・

起業って色々なことを全部やるのだから、大変だなぁと・・・face07



ここで、私が何故起業したのか・・・ ※↑関係ないけど、私の手描きの絵だよん♪
___________________

1.経済的独立を果たしたいから

2.同じような主婦で働きたい人をなんとかしてあげたい

3.前職&前々職で、就職に懲りた



ってのが、本音です。 <きれいごとじゃなくてスミマセン>



私が夫から生活費としてもらえるのは、月額で決まっています。
<平均的初任給の2分の1程度>
それ以上必要な場合は、事前に夫に実費と使い道を説明し、
手渡していただかなくてはダメでした。

50%くらいの確率で、却下されることが多く、
冷蔵庫で食料が無駄になっていたりしたら怒られます。



コレ、やってみるとかなり疲れます。 face07

よく7年近く続いたなぁと自分でも感心~

もうまっぴら御免だーーーー

_________________

2の、同じような働きたい主婦をどうにかしてあげたい・・・


ってのは、同じような人でも、
私にはまだ働く体力と気力がありましたが、ない人もいます。
見ていてとっても気の毒・・・これはどうにかしなくては!
しかも、やっすい賃金で、不当な労働を強いられている主婦・・・・結構いるんだなぁ~

3の、就職に懲りた・・・


ってのは、詐欺の総合商社&犯罪の温床だった前職・・・

(↑社員の健康保険証を使って借金する社長でした。)


ものすごく低い賃金で過酷に酷使される、前々職・・・

(↑30PのHP製作を一万円で引き受けてました(汗)



どちらも最悪でした・・・

ちなみに、前々職には、2年勤めました・・・
前職の社長からの熱烈なアプローチで、移りました。
前職の倒産まで3年・・・・このWEBの仕事に関わって合計5年です。

どちらも最後は、『君がいると、自分は考える力がなくなる。』
『ここは君の会社みたいだ、誰も自分についてきてくれない』

等々言われ退職・・・



起業をやめる=これらの元の生活に戻る


ってコトなので、ありえないぞぉ~


さーーーぶれないで頑張ります。


サバイバルだぁ~!!




足つぼ公園


伊豆長岡のお気に入りスポット・・・・「足つぼ公園」←(こんな名前だっけ?)





↑ちいさな公園ですが、なにやら沢山の人でにぎわっています。

足つぼを刺激する公園なのです・・・・・

さっそく私達母子も、靴を脱いで参加





『一歩づつ踏みしめてください』 ってな感じで、指示がでます。




うおーーーー足がいたっ!!!
こんな感じで、「肝臓によい」とか、「血圧によい」とか、色々な形の小石があるのです。

一週回ると、かなり良い感じに健康に・・・(笑)という公園です。




最後は、公園内の『足湯』でリフレッシュ!!

コレ、案外 熱いんです。

この後、すぐそばにある公共浴場でお風呂にはいって帰りました~♪




民家のカフェ


裾野市の民家を改装した、隠れ家のようなカフェが、OPEN!

というウワサを聞きつけ、早速いってまいりました~face02

カフェ楽風<カフェラフ>




おお~本当に見た目は民家だわ・・・



軒先に建てられた看板が、唯一、カフェであることを物語っています。

でも、中に入ってみると



ジャズの音楽に、広いテラスからの木漏れ日が・・・ ゆったりとした時間の流れる、
素敵なカフェです。



黒米のおにぎり&地元農家の野菜を使ったお料理の数々・・・・・



日替わりランチ(800円コーヒー付)は、鶏肉のトマト煮込みがメインで、黒米、ヤーコンとかんきつ系果物のデザート、春菊のごまあえ・・・季節のお野菜が、ヘルシーでやさしい味付けです。



お店の片隅で、又見つけてしまいました~icon06


手作りの雑貨・・・・


ギャラリーとして、ボックスを貸し出ししているそうです♪
美味しいお料理と、可愛い雑貨に癒されました・・・・


又行きたいと思います~!


カフェ楽風のホームページはこちら→ http://www.cafe-rafu.com/




月に一度だけのSHOP




これも裾野市です。
月に一度だけ、お母さん達の手作り雑貨SHOPがOPENします♪

手作り雑貨好きの私としては、
そんな情報を聞いて、行かないワケにはいきません。

山道をくねくね車で登っていくと、閑静な住宅街があります。



お店は、工務店を1日だけ借り切って開催されているようです。
商品は、近所の主婦達の手作り作品!

手作りのあたたかみのある商品ばかりです。

私はこちらをGET↓






手作りの通学バックと、消しゴムハンコです♪
かわいいーーーーーーっicon06


ちょっとカナリ嬉しいです♪





絶対に見つけられないお店


でっかいシステムがバンバン入ったサイトの設計書を書いていまーす♪

うふ♪お楽しみに~
おそらく4月末くらいかなぁ~完成は。。。。
今まで見たことないような、機能満載です~♪
________________________

さて、

しずおかうまいものネタをもうひとつ。。。



じゃーん♪ これは完全無農薬&オーガニックの体に良い素材を使った
手作りピタパンのサンドウィッチです♪

これが食べられるお店は、 静岡県 裾野市にあります。

お店の名前は、 風々あん→ HPはこちら

富士山のふもとの山奥に・・・閑静な住宅街があります。
その一角にひっそりと、




教えてもらって行かないと、絶対に見つけられません。隠れ家のようですね~



他にもお勧めが、手作りのパウンドケーキ・・・かわいい手ぬぐいに包んであります。

オリジナル雑貨もあって、とっても素敵!



和の雰囲気漂う、素敵なお店でした~
そうそう、こちらの店長、裾野に8日OPENする、カフェのスタッフも兼ねるそうです・・・
そちらの取材結果は、又後日~♪




おにりぎカフェ


ふらっと一人、カフェにコーヒーを飲みにいってみたくなったので、
やるべき事は午前中に終えて、

午後はお散歩みたいに行ってこようかな~


最近お気に入りが、三島大社のすぐそばにある、
昔の長屋を改造した、おにぎりカフェ。『丸平』







カフェの雰囲気と、
三島大社からのすごく良い「気」が心地よいのです。



おにぎりランチも良いけれど、
鳥そぼろランチもお勧めです♪



________________

時々こういう時があるのだけど、
お客さんからの電話で、すぐに引き返して、又仕事に戻る事多々・・・
_________________


ほとんどの仕事が、デザイン担当の私の手を離れ、相棒に回っているので、
半日ほど、お休みさせていただく事にしまーす♪

ブログカスタマイズの方々、あとはコーディングだけなので、
しばらくお待ちくださいね。