仕事への想い


起業したからには、

しっかり利益を上げて、世の中に必要とされる仕事を提供できる企業に成長させるまで、継続する事が使命です。

IT業界には、不思議な業界の構造があります。

_______________________

▼クライアント先が仕事発注

(例えばこの時点で発注金額300万)

▼元請け企業が、クライアント先から仕事を請け負い、

(この時点で100万) ※場合によっては2社くらい入る

▼中間業者&ディーラーがそのまま丸投げされ

(この時点で30万)

▼在宅ワーカーが実際の作業をするわけです。

(この時点で、1ページ1500円~3000円)

___________________________

私たちは、この一番最下位層からの成り上がりです。

お陰で立ち上げたサイトは、100を下りません。しかも全部実際に作業しているのです。



この一番下の層を支えているのは、家庭の主婦が多い と気づきました。

皆真面目に作業します。それなのに、

ただ、間をとおり抜けるだけの、中間ブローカー達に利益を吸い取られ、沢山の

未払い

が発生しています。

これでは、クライアント企業様にとっても良い事ありません。



この中間ブローカーの男性の

『イヤー主婦はいいよね~ 旦那に食わせてもらえるから、未払いでも大丈夫でしょ?

旦那がサラリーマン?

サラリーマンが一番 未払い されても文句言わないんだよねー

楽勝楽勝♪』




なんて台詞も聞きました。


まさに魑魅魍魎うごめく、ITブローカー

直接、クライアントと作業者を結ぶ、 『ままさいと』 が出来たのもそういう理由です。



在宅主婦の力でもって、世界へ物を売る IT市場を支える・・・



技術とやる気があれば、たとえ在宅での仕事でも、食っていける世の中になれば、

介護している人や、育児中の人、障害を持っている人、高齢の人

みんなが力を合わせて 地域の市場&経済を支える事が出来ると想いませんか?

いきいきと生きていけるかもしれません。




そんな企業が作れたらなと思います。

元々、力を抜いて、適当に5時まで仕事する・・・なんて働き方、私には出来ません。



自分が授かった想いや能力は、世の中の為に役立ててこそ意味があると・・・

自分の子供たちにも教えたいです。